新年おめでとうございます。久々のブログ更新です。去年の正月も「今年は書くぞ」と意気込んでおりましたが空回りで終わりました(涙)相変わらず書きたい事はたくさんあるので、2018年はご期待ください。さて、今日は初詣から読み解く「地名で観光客は呼べるのか」についてのお話です。
まずは「事実」をきちんと伝える。それだけで「おもてなし」になる。
「事実をきちんと伝える」。それは簡単なようで難しい。しかしできるかできないかで、地域の売上にも影響する。今日はとある温泉地でのエピソードをご紹介します。
あなたはホテルの予約を旅行代理店でしますか?旅は今「掌の中」にある!
私自身旅行業を営んでおりますが「旅」や「観光」の概念が完全に変化したと感じています。今、旅はどのような状況なのか。これからの観光はどうなるのか?知っている人にとっては当たり前。知らない人は「へー!」。今日はそんなお話です。
「青森」「あおもり」「aomori」で検索するとそれぞれ何が表示されるか?
世界には情報が溢れています。全て覚えるのは不可能。だからこそ、欲しい情報にきちんとたどり着く「検索力」が大切です。同時に、それは他者が検索した時の「自分の見られ方」でもあります。同じ言葉でも入力の仕方でこんなに違いがでる。今日はそんなお話です。
忍者?水陸両用車?弘前さくらまつり2017ダイジェスト!
弘前さくらまつりが絶賛開催中!今年は開催100 年目と言うこともあり、大いに盛り上がっています。綺麗な桜の画像や動画、そして笑いと共に、まつり前半のダイジェストをお届けします!
浅草にヤバイホテルがオープン!WIRED HOTELに泊まってきました!
明日4月1日、浅草に新しくオープンするWIRED HOTELに先週モニターとして先行宿泊してきました。空間がオシャレなのはもちろん、コンセプトが面白い!これはまた泊まりたい!今日はその魅力をレポートします。
高校時代の恩師外崎先生と22年振りに再会!
高校時代の恩師、外崎先生の古希のお祝い。楽しい夜でした。思い起こすとこの頃が人生のターニングポイントだったなぁ。
自治体が主催する恋愛セミナー!人口減少問題解決は地元から!
自治体が予算を付けて合コンパーティーや恋愛セミナーを実施するケースが増えています。その背景にあるのは「人口減少問題」という地域課題。移住促進より先に取り組むべき事。今日はそんなお話です。
フルーツ王国日本!「美味しい」の先にどのような価値を生み出すか?
先日、長野と山梨へフルーツツーリズムの視察に行ってきました。いずれも果物で有名な県ですよね。でも山形とか和歌山、そして青森だってその地名から果物を連想します。つまり日本全体がフルーツ大国。そんな中、青森がりんご以外の果物にも注目して仕掛けようとしている事。今日はそんなお話です。
西池袋にある中国!在日外国人が日本を巡り始める時、地域に何が起きるか?
西池袋を歩いてみたら、とっても中国を感じました。又、JAPAN RAIL PASSの仕組みが今後変わって行きます。変化は連鎖して行く。今日はそんなお話です。