弘前さくらまつり開幕!先週末の人出は65万人!全国、そして世界中からのお客様で弘前公園は賑わいました。そんな中「手ぶらで観桜会」というサービスを提供しています。忍者も登場するその内容は?今日はそんなお話です。
月: 2016年4月
あなたはフランスに1泊2日で旅行しますか?インバウンドの本質を捉えよう!
先日仙台で行われた「東北インバウンドサミット」に青森県代表として登壇させて頂きました。年間約2000万人と訪日外国人が増える中で、東北にはその内の0.9%しか訪れていません。東北のこれから。弘前のこれから。今日はそんなお話です。
弘前大学で講義スタート!大学生に伝えたい観光産業の「今と未来」!
弘前大学平成28年度前期科目として「観光基礎概論」という全15回の講義を担当させて頂くことになりました。最新キーワードを交えながら現代の観光を紐解く講義の概要とは?今日はそんなお話です。
半年前の常連さんは今日も同じ商品を求めているのか?変化に気付き変化に対応しよう!
生後4ヶ月の娘を連れて初めて温泉旅行に行ってきました。向かったのは岩手県繋温泉。半年前だったらきっとここには来なかったと思います。しかし今回この宿を選んだ。なぜか?今日はそんなお話です。
なぜ熊本城は居心地がよかったのか?これぞおもてなしの原点!
先日熊本城に行ってきました。お城が素晴らしいのは勿論、何やら居心地がいい。その理由は「当たり前なんだけどなかなかできない」受入れ体制にありました。今日はそんなお話です。
修学旅行の「学」とは何か?関東から修学旅行を弘前に誘致する戦略とは?
関東の高等学校修学旅行を弘前に誘致しようというプロジェクトが始動しました。現在ほとんどの高校が九州や沖縄に向かう中、弘前に誘致するその戦略とは?今日はそんなお話しです。