二十五代外郎藤右衛門氏との語らい

「ういろう」と聞けば名古屋をイメージする方もいると思います。しかし歴史を辿ると小田原に行き着きます。株式会社ういろうの外郎(ういろう)社長の言葉がとても心に染み入りました。今日はそんなお話です。

“二十五代外郎藤右衛門氏との語らい” の続きを読む

「意識を変える」「人を巻き込む」より「まずは自分が動く」のが本質。

突然「意識を変えよう」と言われても、なぜ?何のために?って思いません?自分で腹落ちしてないのに行動する人はあまりいない。ではどうすればいいのか?今日はそんなお話です。
“「意識を変える」「人を巻き込む」より「まずは自分が動く」のが本質。” の続きを読む

同じ意味でも伝わり方が違う?観光客が知りたいのは「事実」ではなく「理由」!

上田城に行ってきました。大河ドラマ放送中という事もあり、平日なのにたくさんの観光客!現地では迷わず「無料観光ガイド」に参加。上田城という場所を、どのような視点と言葉で案内するか。それはそのまま観光客の印象になる。今日はそんなお話です。

“同じ意味でも伝わり方が違う?観光客が知りたいのは「事実」ではなく「理由」!” の続きを読む

日本三景松島で米?絶景の館で感じた「地域の魅力はやっぱり人」!

日本三景松島が米どころだってご存知ですか?観光地のイメージが強いし、海があるから農業よりは水産業かな?と思ったら、仙台周辺で一番お米がとれるのは松島なんだそうです(勉強不足ですみません)。なぜ松島にやってきたかと言いますと・・・

“日本三景松島で米?絶景の館で感じた「地域の魅力はやっぱり人」!” の続きを読む

完成したら目的達成?マップやパンフレットは使われてなんぼ!

昨日は八戸まちあるきガイド育成講座の5時間目でした。全7回の研修を通してまちあるきコースの造成、マップ作り、ガイド手法などについて学ぶこの講座、「弘前路地裏探偵団」は講師としてお手伝いしています。この日はマップ作り。気を付けなければいけないのは「作る事が目的ではない」という事。行政関係の方にはぜひ読んで頂きたいブログです。

“完成したら目的達成?マップやパンフレットは使われてなんぼ!” の続きを読む

旅はエンターテイメント!全員が〇〇〇マスクを被るツアー?

昨日は「いかにモニターツアーを成功させるか?」という勉強会でした。いわゆる物見遊山的なツアーより「暮らしぶりに根付いたツアー」の方が面白いと思っているワケですが、「コンテンツが暮らしぶり」なら全てOKというワケではありません。ちょっとした、でも意外とできていない「ツボ」についてのお話です。

“旅はエンターテイメント!全員が〇〇〇マスクを被るツアー?” の続きを読む

「角打ち」「もっきり」「立ち吞み」「立ち飲み」!意味の違いは?

タイトルの4つの違い、わかりますか?前回のブログで登場した北九州に行った時初めて「角打ち」を体験してから、すっかりハマってしまいました。意味を知ると世界が広がる。さてその意味の違いとは・・・

“「角打ち」「もっきり」「立ち吞み」「立ち飲み」!意味の違いは?” の続きを読む

地方創生には「シビックプライド」!これからの「まち」の在り方とは?

僕の好きな言葉にCIVIC PRIDE(シビックプライド)があります。直訳すると「市民の誇り」。この言葉に出会ったのは平成25年10月、北九州市で開催された「第3回日本まちあるきフォーラム」の基調講演でした。地方創生のキーワードとも言えるシビックプライドとはどのような意味なのでしょうか?

“地方創生には「シビックプライド」!これからの「まち」の在り方とは?” の続きを読む